経費で導入OK!中小企業でも始められる“福利厚生マッサージ”のメリットとは?

【社員が辞めない会社づくり】

“心のケア”から始める福利厚生マッサージとは?

採用しても定着しない。

せっかく育てた社員が辞めてしまう…。

そんな悩みを抱える経営者様は少なくありません。

原因の一つとして多く挙げられるのが、

「心身の疲労が限界を超えてしまうこと」。

社員の“こころ”“からだ”のケアが、

これからの職場づくりでは欠かせない要素になっています。


TETEがご提案する、企業向けリラクゼーションプランとは?

私たちTETEは、土山駅近くで14年目を迎える地域密着のリラクゼーションサロンです。

国家資格をもつセラピストが在籍しメニュー開発など、これまで多くの方の健康と笑顔をサポートしてきました。

そんなTETEが提供しているのが、

企業向け「福利厚生マッサージプラン」。

✔ 月額4,400円〜導入OK

✔ チケット制/定額制から選べる柔軟なプラン

経費での利用も可能(年間10万円以内なら福利厚生費として計上OK)

導入企業様からは「スタッフが楽しみにしていて嬉しい」

「疲れが取れて仕事の集中力が上がった」など、喜びの声も届いています。

離職率低下、満足度UP、採用にも好影響

マッサージの導入は、社員一人ひとりの心と体を整えるだけでなく、

・仕事のパフォーマンス向上

・職場の雰囲気の改善

・企業イメージの向上

など、さまざまなプラス効果をもたらします。

「いい会社だね」と言われる企業を一緒に目指してみませんか?


福利厚生サービス プランご提案書

※本資料は日本国内の税制・福利厚生制度に基づいて

年間10万円以内で税務上の福利厚生費として適正とされる法人向けリラクゼーションプランです。

■ ご提案内容

本提案書は、貴社従業員の健康維持・ストレス軽減・業務効率の向上を目的に

リラクゼーション施術を福利厚生として導入いただくための内容です。

■ 税務上「福利厚生費」として認められる条件

・全従業員が対象であること(役員専用NG) ・制度として明文化されていること(社内通知や就業規則等) ・業務関連性(健康維持・ストレス緩和・生産性向上など)があること ・年間上限を設け、記録を残すことで給与課税扱いを避けること

■ 法人向け福利厚生プラン一覧

プラン名 形式 内容例 年間施術数 年間費用(目安) 想定従業員数 月額費用(参考)
A. チケット制 配布枚数制 30分×チケット12枚 12枚 52,800円 〜12名 約4,400円/人
B. チケット制 配布枚数制 45分×チケット×12枚 12枚 79,200円 〜12名 約6,600円/人
C. チケット制 配布枚数制 30分チケット×24枚 24枚 105,600円 ~24名 約4,400円/人
D. 月2回 ライトプラン 月額定額制 30分×月2回 24回 105,600円 〜24名 約4,400円/人

※ 料金はすべて税込です。 ※ 利用実績に応じた月次レポート提出可。

※ 本資料の月額費用は年間費用を12ヶ月で割った参考値です

。貴社の従業員数・予算に応じて、カスタマイズが可能です。

お問い合わせ・ご相談はお気軽にどうぞ

まずは小規模(3〜5名程度)からでもご相談OK!

チケット制やオーダーメイドの対応も可能です。

【担当】高橋

【TEL】079-439-6061(10:30〜18:00/月曜定休)

担当高橋まで「福利厚生プランの件で」とお伝えください

#加古川市 #播磨町 #中小企業の福利厚生 #福利厚生マッサージ#加古川商工会#商工会#加古川#兵庫県#

#社員満足度アップ #離職防止 #会社経営 #働きやすい職場づくり#中小企業#経営者

↓